「よく学び・よく遊ぶ」
会員企業相互の親睦と繁栄を願って昭和50年に発足された橋友会は、現在関与先様及び関連企業様のうち約90社が会員となっています。四季折々に経営研修会や講演会からゴルフなどのリクレーションまで多彩な催しが開かれています。厳しい実業界という共通の背景をもつ人々だけが集う橋友会。ある時は、貴重な情報交換の場に、ある時はリラックスの場に、さまざまな面を見せながらも、会員相互のより人間的なお付き合いの輪を広げています。ご興味のある方は是非、大阪合同会計事務所までご連絡下さい。
1月 | 新春講演会 |
---|---|
4月 | 春期講演会及び橋友会総会 |
6月 | ゴルフコンペ |
9月 | 秋期講演会 |
10月 | 街ウォーク |
11月 | ゴルフコンペ |
中央市場見学会(随時) |
※その他臨時企画多数
「田辺カントリー倶楽部」は、佐藤儀一氏が設計を行い、1960年に開場された関西を代表する名門コースです。京都田辺山城の自然に恵まれた戦略性の高いコースでのラウンドをお楽しみください。
※本コンペの開催につきましては、新型コロナウイルス感染症対策を万全に行った上で、開催させていただきます。
新型コロナウイルス感染症の状況次第では、本企画の中止・延期とさせていただく場合もございます。予めご了承ください。
日 時 | 令和4年6月9日(木) |
場 所 | 田辺カントリー倶楽部 京都府京田辺市薪平田谷73-1 |
集 合 | 午前8時00分 ロビー前 |
日 時 | 令和4年4月20日(水) |
場 所 | ホテルモントレ大阪 |
参加者 | 80名 |
~タイムスケジュール~ | |
受 付 | PM1:45~PM2:20 |
総会講演会 | PM2:30~PM5:00 |
懇親会 | PM5:00~PM6:30 |
春の心地良い暖かさが感じられる中、第47回総会並びに春期講演会が執り行われました。
寳田橋友会会長は、前年度橋友会総会で新会長に就任されてから初の舞台での挨拶となりました。その中で、新型コロナウイルス感染症は中小企業に多大な影響を与えたが、これまで当たり前だったことを変えることが出来るチャンスでもあると述べられました。
また、今回の講演会は、「1日100食限定」をコンセプトにしたステーキ丼専門店の佰食屋を経営され、その斬新な経営手法が多くのメディアで取り上げられている㈱minitts代表取締役の中村朱美先生にご講演いただきました。中村朱美先生は、オープンしてから右肩上がりで業績が上がっていった佰食屋が、新型コロナウイルス感染症の影響で事業を縮小せざるを得なくなった経験からピンチをチャンスに変えるための中小企業の経営手法についてご講演いただきました。
なお、詳細については下記のタイムスケジュール及びリンクをご確認ください。また、申し込みを希望される方については、下記のリンクに申し込み用紙を添付しておりますので、必要事項記載の上、FAXにてお申し込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※コロナウイルスの急速な感染拡大に伴い、開催の可否を協議した結果、皆様の健康面を最優先に考え、中止とさせていただく事となりました。
日 時 | 令和4年1月21日(金) ホテルモントレ大阪 7階 |
~タイムスケジュール~ | |
受 付 | PM2:20~PM2:50 |
講演会 | PM3:00~PM5:00 7階パルフィ |
懇親会 | PM5:00~PM6:30 7階アマリエ |
日時 | 令和3年11月17日(水) |
場所 | 西宮カントリー倶楽部 兵庫県西宮市仁川町6-19-7 |
集合 | AM9:00 ロビー前 |
参加者 | 9組 34名 |
設立から今年で68年の歴史ある西宮カントリー倶楽部にて、第94回橋友会ゴルフコンペが開催されました。当日は爽やかな秋晴れの中、雄大な山々を背景に開放感のあるコースを堪能頂きました。次回のゴルフコンペは令和4年6月を予定しておりますので、奮ってご参加ください。
今後の橋友会行事の開催方針について下記の通り決定致しましたのでお知らせします。
・「落語会」「街ウォーク」
新型コロナウイルスの影響により、集合型イベントでの密の回避を徹底している中で、現在の感染状況・感染症対策が十分に行える行事でないことを勘案し協議を行った結果、会員様の健康面・安全面を最優先に考え、中止とさせていただくことに決定致しました。
・「秋期研修会」
前年同様、大阪国際会議場での開催を予定しておりましたが、自衛隊による新型コロナワクチンの大規模接種の延長により、同規模の会場の確保が極めて困難となったため、中止とさせていただくことに決定致しました。
※上記につきましては、橋友会会員の皆様の安全を最優先に考えた措置ですので、ご理解賜りますよう何卒宜しくお願い致します。
新型コロナウイルスの感染状況次第では、本企画の延期又は中止とさせていただく場合もございます。予めご了承ください。
※緊急事態宣言の延長に伴い、会員の皆様の健康面・安全面を第一に考え、本ゴルフコンペは延期とさせていただきました。
日時 | 令和3年6月9日(水) |
場所 | 西宮カントリー倶楽部 兵庫県西宮市仁川町6-19-7 |
集合 | AM7:50 ロビー前 |
くわしくは こちら
日 時 | 令和3年4月7日(水) 太閤園 |
参加者 | 77名 |
~タイムスケジュール~ | |
受 付 | PM1:45~PM2:20 |
総会講演会 | PM2:30~PM5:00 |
懇親会 | PM5:00~PM6:30 |
日本晴れの心地よい天気の中第46回総会並びに春期講演会が執り行われました。
本年度は橋友会の役員改選時期となっており、4期8年務められた3役が相談役となられ、新3役が就任されました。5代目会長の就任の弁として、フットワーク軽く世の中の変化に対応できる体制を目指し、橋友会の歴史と伝統を守りつつ発展させていくと述べられました。
今回の講演会は、獨協大学教授であり経済アナリストの森永卓郎先生にご講演いただきました。森永卓郎先生は、テレビ番組で慣れ親しんだあの雰囲気のままに、面白く、かつ、アフターコロナにおける中小企業の経営戦略を考えるための様々なきっかけをつかんで頂ける内容となっておりました。
日時内容 | 令和2年10月27日(火) |
場 所 | 大阪国際会議場グランキューブ大阪 |
参 加 者 | 40名 |
「経営戦略セミナー2020」
~コロナを乗り切る経営体質改善~
~中小企業等を取り巻く経営環境の変化~
講師 | 税理士法人大阪合同会計事務所 所長 橋 爪 功 次 |
新型コロナウィルス感染症の影響により、企業を取り巻く経営環境(外部環境)が大きく変化するなか、経営者に今求められていることは何でしょうか?ピンチをチャンスに変える柔軟な発想、企業が存続する(生き残る)ために劇的な環境変化への対応、自社の強みを活かした付加価値の創出等が重要と考えます。難局を乗り切るため、戦略的経営の一助となるよう、情報・財務・人事・デジタルの側面に焦点を当てて解説しました。
日時内容 | 令和2年1月23日(木) |
場 所 | 太閤園 ゲストハウス桜苑 |
参 加 者 | 88名 |
~タイムスケジュール~
受 付 | PM2:20~PM2:50 |
講演会 | PM3:00~PM5:00 |
懇親会 | PM5:00~PM6:30 |
大阪府立大学名誉教授 関西大学名誉教授であり経済学博士 宮本 勝浩 先生に「令和2年大阪経済の展望」と題してご講演をいただきました。
はじめに2020年の世界経済の展望では、米中貿易摩擦、イギリスのEU離脱他の影響をお話しいただき、続いて東京五輪・大阪万博の経済効果についてご講演をいただきました。東京五輪・大阪万博のレガシーが将来の日本、世界の発展に大いに貢献することになるだろうという内容でした。
講演会後は引き続き新年会を開催しました。
ご参加いただいた方には異業種交流の場となりとても盛況でした。
この度経営者・管理職のためのマナー研修を開催することとなりました。講師は、橋友会総会で日頃よりお世話になっており、マナー講師であり橋友会会員でもある先生をお招きいたします。経営者・管理職の方は上質なマナーを求められる反面、それを改めて確認する機会を設けることが日々の業務の中では難しいことと思います。本研修を再確認を行う機会としていただけましたら幸いです。皆様奮ってご参加下さいませ。
- 記 -
日時内容 | 令和元年 9月26日(木) 第1回 印象を高めるふるまい 令和元年11月 6日(水) お付き合いの心得 令和元年11月28日(木) 第3回 テーブルマナー |
開催時間 | いずれも15:30から17:00 |
場 所 | 税理士法人大阪合同会計事務所 4階会議室 |
くわしくは こちら
日時 | 令和元年11月21日(木) |
場所 | 瀬田ゴルフコース・北コース 滋賀県大津市瀬田橋本町12 |
集合 | AM7:50 ロビー前 |
参加者 | 9組 36名 |
「全米女子プロゴルフ協会公式戦」が開催された、瀬田ゴルフコース・北コースにて、秋の橋友会ゴルフが開催されました。当日は爽やかな天候の中、変化に富む戦略性豊かなコースでゴルフをお楽しみいただきました。
日時 | 令和元年11月16日(土) AM6:30~AM9:00 |
場所 | 大阪市中央卸売市場本場 |
参加者 | 25名 |
今年も橋友会会員の仲卸会社様のご理解とご協力を賜り、大阪市中央卸売市場本場お買い物ツアーを開催いたしました。例年早朝からの実施ではありますが、今年は25名の方々にご参加をいただきました。卸売市場ならではの取り扱い商品の多さや、スーパーでは見たことのないような量での販売が行われている光景を見学することができました。また、各店舗の社長様、社員様には特別に小売りにも対応して頂き、参加者の皆様のお買物袋が両手いっぱいになるほどに各店舗の個性豊かな商品を購入させていただきました。
日時 | 令和元年11月10日 (日) |
場所 | 奈良県生駒郡斑鳩町 |
参加者 | 16名 |
今回は、「聖徳太子ゆかりの地・斑鳩の名所をめぐる」をテーマに秋の斑鳩の里を散策しました。
天王寺駅を出発し、法隆寺駅に到着。バスを乗り継ぎ法起寺へ、一面に広がるコスモスを見ながら、斑鳩町の田園風景を歩き法隆寺夢殿へ、特別に一般公開されている秘仏・救世観音菩薩立像を見学しました。午後より、飛鳥時代の建築群法隆寺西院伽藍へ、五重塔、大講堂、大宝蔵院を見学、そして藤ノ木古墳へ。1400年前の歴史を感じることが出来る一日となりました。
日時 | 令和元年10月25日 (金) |
場所 | 大阪国際会議場グランキューブ大阪 |
参加者 | 41名 |
「経営戦略セミナー2019」
~中小企業を取り巻く環境の変化~
~経営戦略の考え方~経営計画の活用法~
講師 | 税理士法人大阪合同会計事務所 副所長 株式会社 豊栄総合研究所 代表取締役 名 越 幸 一 |
経営戦略の考え方についてデータを経営に活かす為の行動計画や経営計画の活用法について説明いただきました。自社の現状分析をするには「SWOT分析」をはじめとした様々な分析手法があります。財務データを活かし目標を数値化して短期中期経営計画に落とし込むことで進むべく道を明確化し、自社の存続と発展に繋がる様実践していきましょう。
日時 | 令和元年6月14日 (金) |
場所 | チェリーヒルズゴルフクラブ 兵庫県三木市細川町細川中字道重 |
参加者 | 9組 35名 |
今年の9月に「日本女子プロゴルフ選手権大会 コニカミノルタ杯」が開催される、チェリーヒルズゴルフクラブにて、春の橋友会ゴルフが開催されました。当日は爽やかな気候の中、 丘陵地に広がる美しい緑に囲まれたコースをご堪能頂けました。
日時 | 平成31年4月18日 (金) |
場所 | 太閤園 |
参加者 | 97名 |
~タイムスケジュール~
受 付 | PM1:45~PM2:20 |
総会及び講演会 | PM2:30~PM5:00 |
懇親会 | PM5:00~PM6:30 |
ヘルスケアオンライン㈱代表取締役 谷田昭吾先生をお招きしご講演いただきました。創業当時の話しからヘルスメーターの開発、ヘルスメーター売上世界NO.1、社員食堂の誕生など、タニタ社の歴史の節目、節目で経営者が決断したこと、そこにまつわる会社の状況などご講演くださいました。谷田先生はご講演の中で「ポジティブ」「ネガティブ」という単語を多く使われていて、ポジティブ感情を高めるトレーニングを紹介してくださいました。
成功の法則にまつわる様々な話しがありましたが、「やってみようは一つで良い」一つだけ良くなることを実行する。一つだけ出来ることを続ける。続けていくと続けることが出来た自分を認めることが出来るというお話しが講演の後半にあり、明日から、一つだけ試しみようというポジティブな雰囲気が会場を包んでいました。講演会に参加していただいた皆様は、谷田先生のご講演から、経営の一助となるヒントをもらう、良い時間を過ごされたのではないでしょうか。
講演後は懇親会を開催しました。参加いただいた方々の異業種交流の場となりとても盛況でした。